Pairs(ペアーズ)とは|マッチングアプリで人気のペアーズの特徴から料金体系まですべて公開

作成日:2020年1月25日 更新日:2020年10月17日

【PR】

本ページでご紹介するアプリやサイトは、18歳未満の方、高校生の方は利用できません。

Pairs

広告をみてダウンロードしてみた。

先輩や友達に勧められて、もしくは半ば強引にダウンロードさせられた。

マッチングアプリを始めるきっかけは意外にこういったことが多いものです。

しかし、ダウンロードしてみて初めて見たものの、

マッチングアプリのPairsって何だろう?と思い調べる方も多いです。

本稿はそんな方のために、1年半で120人の女性にお会いしたマッチングアプリマスターがPairsについて詳細に解説いたします。

1.Pairs(ペアーズ)とは

株式会社エウレカが提供するマッチングアプリです。

従来の出会い系アプリと違い、月額定額料金で、安全に楽しみながら恋人探しができるアプリとして、日本を代表するマッチングアプリです。

会員数は日本で最も多く、圧倒的な実績を誇ります。

コミュニティ機能が豊富で、趣味で繋がるアプリとしてはパイオニアです。

2.ペアーズ(Pairs)を使う目的

Pairsはマッチングアプリです。

一番多い目的は、結婚を前提とした、彼女、彼氏を探すための恋人探しです。

最近ではメディアやドラマでもマッチングアプリが出てきて、イメージも良くなり、

マッチングアプリをきっかけに結婚するカップルも増えています。

特にPairs(ペアーズ)はその筆頭であります。

Pairsでは美男美女も多く、

友達探しもいますが、Pairsでは少数派のため、おすすめできません。

マッチングアプリの中での位置づけ

Omiai、タップル誕生、with、東カレデート、などなど、

たくさんのマッチングアプリがあります。

検索型マッチングアプリであり、婚活アプリであります。

詳しくは分類をご覧ください。マッチングアプリの分類

Pairsはマッチングアプリの中でも、パイオニア的存在。

マッチングアプリ業界を牽引してきました。

会員数もトップクラスで、実績もある。

マッチングアプリの雄です。

3.ペアーズ(Pairs)の特徴

3-1.会員の質が違う

20~30代の真面目にパートナーを探している男女が多数登録しています。

20代が約半数で、他のアプリと違うところは、真剣にお付き合いする恋人を探している、もしくは、結婚相手を探している方が多いというところです。

また、美男美女が多いことも特徴です。

つまり、恋愛に前向きな美男美女が多いアプリであるということが言えます。

3-2.安心安全な体制

会員の質を担保しているのが安心安全な体制です。

24時間365日のカスタマーケア体制が整っています。

料金は月額定額料金なため、高額な請求を受けることはありません。

実名が表示されることはありませんし、お互いがFacebookログインしている場合、Facebookの友達には出会うことはありません。

2020年9月29日より利用規約が変更されました。

第6条2項にこんな文言が加わりました。

「独身であることに疑義が生じた場合には、当該利用者に対して独身証明書の提出を求めることができる」旨

また8条12項では、既婚者の会員登録および本サービスの利用が禁止されています。

8条では、既婚者がPairsに損害を与えた場合、Pairsは当該利用者に対して損害賠償を請求できる旨、があります。

既婚利用者の徹底排除が促進されているため、安心して婚活ができます。

3-3.会員数の多さ

会員は、国内最大級で1,000万人を突破しています。

男女比は、男:女=58.1%:41.9%(2018年)、と男性が少し多い状況です。

3-4.圧倒的な実績

累計4,300万マッチング突破!(2018年時点)

毎日約8,000人が登録!(2020年時点)

Pairsで結婚、カップルの累計は30万人以上

ペアーズ(Pairs)で恋人ができた人数は累計13万人を突破!(2018年時点)

2017年の推計入籍者数は、18,500人を突破!

結婚された夫婦・交際に至ったカップルの実績多数

1年後に結婚した・予定がある割合は49%です。 ※2018年時点

ペアーズ(Pairs)の満足度は、77% ※退会者アンケートより

メディア掲載も多数あります。

3-5.パイオニア的な他企業とのコラボ

マッチングアプリには少し不安を持った方が多いため、こういったコラボをすることで、イメージが良くなります。

また、恋人がほしい、結婚したい、というニーズだけでなく、趣味や興味の繋がりから気軽に出会えるんだというイメージにも繋がります。

2020年9月:新しい恋愛様式

田村淳の大人の小学校とのコラボ

ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん自ら校長を務める『田村淳の大人の小学校』とPairsがコラボレーション。恋に悩む男女に向けて、Zoom特別講座『田村淳の新しい恋愛様式のすすめ』を開講。

参考:『ペアーズで始める、新しい恋愛様式』

2019年12月:男性会員のセルフプロデュース イベント開催

資生堂のメンズブランド「uno」とのコラボ

Pairsの男性会員を対象に、初回デートで最大限の魅力を発揮するためのセルフプロデュース力を向上させる特別企画を実施。

参考:『Pairs×uno「初回デートで好印象に見せる、男のセルフプロデュース術」』

2018年10月5日:恋愛コーデ研究所

アダストリアの20代後半縲鰀30代女性向けブランド「アンデミュウ(ANDEMIU)」とのコラボ

参考:『恋愛コーデ研究所Vol.1』

参考:『恋愛コーデ研究所Vol.2』

2018年8月17日~19日:Paris会員・uP!!!会員限定ラウンジ『スペシャルラウンジ powered by uP!!! / Pairs』

あのSUMMER SONICとのコラボ

都市型ロック・フェスティバル『SUMMER SONIC 2018』オフィシャルスポンサーとして、ラウンジを開設し、会員同士が気軽に会話や交流を楽しむことができる企画しました。

参考:『スペシャルラウンジ powered by uP!!! / Pairs』

2018年4月30日~5月25日:コラボ企画「恋愛見極め人!コレって脈あり!?」

ニッポン放送「オールナイトニッポン」とのコラボレーション

参考:コラボ企画「恋愛見極め人!コレって脈あり!?」

2017年11月18日、22日、25日:キリン、ピエール・エルメ・パリ、フエルサブルータとマッチングイベントでコラボ

キリン、ピエール・エルメ・パリ、フエルサブルータとのコラボレーション

参考:『Pairs』5周年記念特別企画! キリン、ピエール・エルメ・パリ、フエルサブルータとマッチングイベントでコラボ

3-6.パイオニア的なリアルイベント

街コンジャパンや、婚活パーティーの「PARTY☆PARTY」や「OTOCON」とのコラボによるリアルイベントを行っています。

参考:Pairsイベント一覧

3-7.コミュニティの豊富さ

Pairsの特徴でもある「コミュニティ」ですが、現在約100,000もあります!

マッチングアプリでは最多です。※自社調べ

共通の趣味や興味でつながるという先駆けです。

中でも音楽のコミュニティが参加者が多く盛り上がっています。

3-8.メディアに登場するマッチングアプリと言えばPairs(ペアーズ)

数あるマッチングアプリの中でもメディア、特にテレビに取り上げられるのはPairs(ペアーズ)です。

アプリの中でもクリーンなイメージと利用者の多さによるものだと思います。

2020年10月20日 テレビ「マツコの知らない世界」のマッチングアプリ特集ではアイコンのみ登場

2020年10月15日 雑誌「BRUTUS(ブルータス)」

参考:『恋と、Pairs。THE MODERN DATING;』

2020年10月6日 テレビ「この差って何ですか?」

参考:『令和の「馴れ初めランキング」第2位マッチングアプリ』

2020年8月16日 テレビ「林先生の初耳学」

参考:『1万人アンケートでわかった"マッチングアプリ婚" のその後とは』

2020年3月13日 テレビ「出川のWHY?」

参考:『マッチングアプリの最新事情』

3-9.Pairs(ペアーズ)でカップル・結婚したらさらにお得

カップル・夫婦になったら、「幸せレポート」を提出できます。

結婚だと最大5万円、交際だと最大3万円のギフト券がもらえます。

一つのモチベーションになりますね!

写真掲載が必須となっているため、顔出しに抵抗のない方は提出しましょう!

また、「Pairs卒会者登録」というものもあります。

Pairsを今利用している方、またこれからPairsを利用する方が、より安心により充実してサービスをご利用するために、

ペアーズを広めるお手伝いをしてくれるOB・OGを募集しています。

恋のキューピッド(=Pairs)への恩返しみたいなものですね!

4.Pairs(ペアーズ)の料金

Pairs(ペアーズ)の料金

Piarsでのお支払い方法は大きくクレジットカード決済かGoogle Play決済かを選択できます。

そして、プランが1、3、6、12ヶ月プランの4種類があり、

クレジットカード払い 1ヶ月あたりの金額 支払金額(一括払い)
1ヶ月プラン 3,480円(税込) 3,480円(税込)
3ヶ月プラン 2,280円(税込) 6,840円(税込)
6ヶ月プラン 1,780円(税込) 10,680円(税込)
12ヶ月プラン 1,280円(税込) 15,360円(税込)
Google Play決済 1ヶ月あたりの金額 支払金額(一括払い)
1ヶ月プラン 4,100円(税込) 4,100円(税込)
3ヶ月プラン 3,400円(税込) 10,200円(税込)
6ヶ月プラン 2,300円(税込) 13,800円(税込)
12ヶ月プラン 1,650円(税込) 19,800円(税込)
クレジットカード払い 1ヶ月あたりの金額 支払金額(一括払い)
1ヶ月プラン 2,980円(税込) 2,980円(税込)
3ヶ月プラン 2,480円(税込) 7,440円(税込)
6ヶ月プラン 1,980円(税込) 11,880円(税込)
12ヶ月プラン 1,000円(税込) 12,000円(税込)

Google Play決済 1ヶ月あたりの金額 支払金額(一括払い)
1ヶ月プラン 4,100円(税込) 4,100円(税込)
3ヶ月プラン 3,400円(税込) 10,200円(税込)
6ヶ月プラン 2,300円(税込) 13,800円(税込)
12ヶ月プラン 1,650円(税込) 19,800円(税込)
クレジットカード払い 1ヶ月あたりの金額 支払金額(一括払い)
1ヶ月プラン 2,990円(税込) 2,990円(税込)

5.Pairs(ペアーズ)の使い方

まずはダウンロードします。

Piarsをダウンロードする

その後は簡単3ステップです。

ステップ1:理想の相手を検索する

Pairsの特徴として検索機能やコミュニティ機能が充実しています。

居住地や年齢、趣味や興味など、かなり絞り込めます。

自分の理想の相手を探しましょう。

ステップ2:いいね!を送る

気になる相手を見つけたら、いいね!を送ります。

いいね!は無くなると有料になり、無料で使える分が限られているので、お相手は厳選しながら送りましょう。

ステップ3:メッセージを送る

お相手から「いいね!ありがとう」がきたらマッチングが成立です。

男性は無料会員でも1通目は無料でメッセージを送ることが出来ます。

挨拶を送り、様子を見ましょう。

6.Pairs(ペアーズ)の口コミ

Pairsの口コミの一部をご紹介します。

本当に出会えました。

すごく素敵な人と出会えました。
もう一年近く付き合ってます。

他の方々のレビューを拝見して思ったのですが、まずたしかにこのアプリは男性は月に4千円ほどかかりますが女性は無料です。不平等などの意見が出るのはもちろん当たり前ですが、こういうアプリはいわゆるヤリモクで登録する男性も多いのである程度仕方がないことだと思います。どうしてもマッチングアプリでは女性に比べて男性の方が真面目に出会いを求める方は少なくなりがちです。ペアーズ はそういったヤリモクの男性を排除すべく、また女性ではマッチングアプリを怖がってやりたがらない方も多いのでチャレンジしやすいようにこういった価格設定にしているのだと思います。女性も有料にすれば良いという意見もありますが、そのようにしたらただでさえ少ない女性会員がますます減るのではないかと思います。また一般的に女性の方が年収も低いので、有料にした場合、怖いとは思っておらず使用してみたいと思っている女性の層も減ると思います。

また、若くない男性や、年収が高くない男性、学歴がない男性、身長が高くない男性、フツメンはモテないと文句を言っておられる男性もいますが、それはマッチングアプリに関わらず仕方がないことであり当たり前だと思います。マッチングアプリになったらいきなり婚活市場価値が低い人が高くなるのかと言ったらそれは違います。もちろん、それは女性も全く同じです。婚活市場価値が低い女性がいきなりこのアプリでは高くなるわけがありません。こういう世の中の致し方ない仕組みをしっかりと理解して初められる方には良いアプリだと思います。

2020/09/01

<引用>:ゆなさんのレビュー,App Storeプレビュー

こちらのアプリで出会い結婚しました

こちらのアプリで多くの女性と出会い、そして交流を深めた中でこの人だ、と思う女性と結婚しました。結婚1年経ち子供にも恵まれ幸せです。ちなみにサクラと言われそうですが違います、結婚式では友人の紹介ということにしました笑  このアプリに登録したきっかけは、周囲のペアーズで結婚とか結構あるらしいって話と、合コンを繰り返しても求めるタイプと全然違う方との出会いばかりで勢いで友人と登録しました。
正直最初は半信半疑でしたが、アプリを通じた向こう側には恋愛を真剣に考えてる方々がいて、その方々との交流も良い経験となりました。普段知り得ないような職業だったり趣味をお持ちの方、素晴らしい方々ばかりでした。ただ同時期に始めた友人男性はなかなかマッチングしないなど、それなりに外見やステータス、アピールができないと誰とも出会えず終わってしまうので、リアルでそれなりに女性から告白されるレベルでないとキツイのではないかと思います。女性側から見てもらっていいね数が全国50位以内でしたが、1縲鰀2年続けて会ったはいいがお互いしっくりこなかったり、なかなかマッチしなかったりで色々苦労しました。

<引用>:ジェダイもどきさんのレビュー,App Storeプレビュー

男性でも普通に会える!!

今回初めて出会い系を使いました。 恋活目的で一か月本アプリを使ってやりとりしたのが40人実際会えたのが8人でした。そのうち1番話が会った人と付き合うことができました。サクラもいないし登録している女性も出会い求めてる人ばかりなので2、3日の少しやりとりしただけでもとりあえず会ってくれる人が多いです。
ただ本気で出会おうとするとチャットや実際に会ったりとかで一月のかなりの時間を食ってしまうので忙しい人は街コンとか言った方がいいかも。会えないとか言ってる人はアプリを触ってる時間が根本的に足りないんだと思います。 意外と普通の人ばかりなので恋人欲しい人は抵抗せずに一度やってみるのおすすめ!

<引用>:syu-yuuuuさんのレビュー,App Storeプレビュー

他にもレビューはたくさんあります。

7.マッチングアプリPairs(ペアーズ)のまとめ

Pairsは真面目な会員が多く、婚活アプリとして優秀なので使ってみてください!

公式サイトをみる

Pairs(ペアーズ)の関連記事