マッチングアプリで嫌われる男性の特徴|婚活アプリで嫌われずに恋愛を成功させる

更新日:2020年2月10日

マッチングアプリで嫌われる男性の特徴

マッチングアプリを始めたけど、なぜかうまくいかない。

女性をなぜか怒らせてしまう。

男性は女性の繊細な心に気づかず、思わぬ琴線に触れていることが多くあります。

どんなことが嫌われる行動なのか、事前に知っておくことで、避けることが出来ます。

本稿ではマッチングアプリで嫌われる男性の特徴をまとめております。

是非ご参考ください。

目次

1.マッチングアプリでうまくいくには

リアルでもマッチングアプリでもうまくいくには女性から「嫌われないこと」です。

マッチングアプリに限らず、嫌われる男性というのは共通項がありますので、それをしなければ大丈夫なはずです。

人の気持ちを考えるというのはとても難しいので、探り探りで対応していくほかありません。

考え方としては「自分自身が女性の立場ならどう思うか?」です。

2.マッチングアプリのメッセージで嫌われる男性の特徴

2-1.すぐにLINEをしたがる

すぐに聞くのはタブーです。

「LINE交換OK」系のコミュニティに入っていたとしても、まずは普通の会話を挟んでからの方が無難です。

思いの外、女性は警戒していますので、まずは警戒をほぐしてあげるのが得策です。

2-2.すぐに会いたがる

気持ちはわかりますが、タブーです。

「会ってみないと何もわからない」系のコミュニティや、出会うまでの希望が「まずは会ってみたい」になっていたとしても、まずは普通の会話から始めましょう。

マッチングアプリというネットの出会いだからこそ、思いの外、女性は警戒していますので、まずは警戒をほぐすのが鉄則です。

2-3.メッセージが短すぎる

真面目な出会いができるアプリにおいては余計にメッセージを重視する女性は多いです。

そして、短いメッセージのラリーだとやり取りが増え、面倒に思われてしまいます。

例えば、一通目で「よろ」だけとかだと、常識のない人だと思われても仕方がありません。

すごく丁寧にする必要はありませんが、一般常識的な範疇で、挨拶するよう心がけましょう。

また、、長すぎるのも良くありません。

ほどよい長さでやり取りしましょう。

2-4.挨拶がない

いきなり「どこ住んでるの?」などの質問は、ただでさえ警戒している女性が余計に警戒させてしまいます。

挨拶をしないと常識がないと思われがちです。

「こんばんは!よろしくお願いします!」などから入るようにしましょう。

2-5.下ネタばかり言う

これはアプリでなくても、常識ですね。

真面目な出会いの婚活アプリだと特に下ネタはタブーです。

2-6.いきなりタメ口

ノリよく、こうされる方もおられるみたいですが、社会人としては敬語から入りましょう。

2-7.遊び人をにおわせる発言

例えばクラブにいくとか、一般的に遊んでいると思われることを言うと、警戒されます。

マッチングアプリは真面目な出会いを求めた方が多いので。

2-8.会話が面白くない

リアルでも会話は重要ですが、メッセージになると余計に難しく感じる方もいらっしゃるかもしれません。

女性の中には一通目で面白さを求めてくる方もいらっしゃいます。

女性はたくさのいいね!がきますので、選別の意味でもそうしているのですね。

2-9.会話や質問が一方的

リアルでも多いのが、自分の話ばかりしてしまうということです。

メッセージでも会話の中で女性にも話を振ってあげましょう。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか?

本稿では嫌われる男性の特徴を探ってきました。

気軽なメッセージでも、女性の気持ちを考えながら丁寧に送ればうまくいくはずです。

4.関連記事