naco-do(ナコード)で本気で結婚相手を見つける|アプリでできるネット完結型オンライン結婚相談所で婚活
【PR】アドなら
作成日:2020年4月23日更新日:2020年4月23日

目次
naco-do(ナコード)とは
naco-do(ナコード)

naco-do(ナコード)の特徴
2019年2月にサービスがスタートしたスマホ結婚相談所「naco-do(ナコード)」。
勿論、独身証明書など公的書類の提出は必須のため、真剣に婚活をしている会員が集まっている。
利用者は、厳選された専任アドバイザーから婚活のアドバイスが受けられる。
紹介数は、専任アドバイザーによる紹介が月間最大30名、検索で月間最大20名まで可能と、結婚相談所の中でも最多クラス。
もし、3ヶ月以内にお見合いが成立しなければ全額返金保証。
紹介可能会員数は55,000人以上(提携先含む)(※2020年4月時点)。
JBA(一般社団法人日本結婚相談協会)に加盟しており、JBAおあいてネットで検索が可能。
naco-do(ナコード)の詳細
【成婚率】非開示
【料金】
登録料:無料(税込)
月会費:9,800円(税込)
成婚料:無料
お見合い調整費用:無料
【全額返金保証】あり ※条件あり
サポーター:専任
【多い年代】20代~40代、20代~40代
【加盟団体】JBA(一般社団法人日本結婚相談協会):JBAおあいてネット
【紹介人数】専任サポーター紹介数:月間最大30人、会員検索:月間最大20人
【提供企業】株式会社いろもの
【サービス対象エリア】全国 ※要確認
naco-do(ナコード)の料金
naco-do(ナコード)では、1ヶ月プランと12ヶ月プランの2種類があります。
1ヶ月プラン
入会費:無料
プラン料金:9,800円(税込)
12ヶ月プラン
入会費:無料
プラン料金:58,800円(税込)※1ヶ月あたり4,900円(税込)<1ヶ月あたり4,900円お得>
naco-do(ナコード)のサービス対象地域
【サービス対象エリア】全国
オンラインなので全国対応となっておりますが、「エリア毎の活動についてはサポーターに聞いてください」という旨の記載があり、
地域で会員の数にムラがある懸念があり、一度確認したほうがよさそうです。

オンラインと言えども独身証明書は100%提出必須
来店型結婚相談所と同じような書類の提出が必須です。
結婚相手を紹介するにあたって「信用力」がないと、紹介する側もされる側も不安です。
その証明が提出書類です。
特徴的なのが「独身証明書」です。
既婚の相手を紹介してしまったら信用問題になりかねませんので、書類の提出が必要です。
naco-do(ナコード)では、代行取得を無料でしてくれるサービスもあるので、急ぎでない方は活用しましょう。
naco-do(ナコード)での提出必須書類
□本人確認書類
□独身証明書
□収入証明書(男性のみ)
□学歴証明書(四大卒以上のみ)
他のオンライン結婚相談所との違い
他の結婚相談所との違いを考える際、来店型との比較は「オンライン結婚相談所人気おすすめランキング」に譲るとして、
ここでは、他のオンライン結婚相談所との違いについて、まとめたいと思います。
紹介人数が多い
オンライン結婚相談所だけでなく結婚相談所では通常、サポーター紹介人数は7人前後ですが、
naco-do(ナコード)では、30人までとなっています。
また、検索機能を用いてのアプローチ人数に関しては、他と同じ20人となっています。
サポーター紹介人数が多いため、合計で50人となっています。
あくまで最大人数となり、最低人数ではありませんので、ご注意ください。
費用が安い
料金については上記「naco-do(ナコード)の料金」をご確認ください。
naco-do(ナコード)では、1ヶ月プランでは月額9,800円と最安値クラスです。
また、12ヶ月プランでは、一括払いにはなるのですが、月額で換算すると4,900円(税込)で最安値となります。
厳選された専任サポーターが婚活支援
naco-do(ナコード)では、厳選された専任サポーターの支援もウリです。
専任のサポーターがつき、チャットでの相談や定期カウンセリング、おすすめ会員の紹介まで、コミットメントは強めです。
お見合い場所の手配や日程調整もしてくれます。
naco-do(ナコード)がおすすめな人
POINT
お試しで始めてみたい
初期費用を安く抑えたい
安くても専任サポーターがついてほしい
紹介人数が多い方がいい
naco-do(ナコード)は料金がリーズナブルなため、気軽に始められます。
結婚相談所にいきなり高い費用を払いたくない人や、初期費用が高くて払えない人にとっては、
とても始めやすいサービスです。

まとめ
オンライン結婚相談所の中でもnaco-do(ナコード)を取り上げました。
サービススタートは新しいほうですが、他よりも紹介人数が多かったり、安かったりして、
とても始めやすいサービスです。
お試しに始めてみてはいかがでしょうか?

- 32歳、男性。大学院卒でハマったらトコトン追求する性格。
- マッチングアプリを実際に使い1年半で120人に会ったという実績を持つ。
- 今や累計140人以上に実際に会い恋愛観を聞き続けている。
- マッチングアプリで付き合った女性は2人。
- 酸いも甘いも、マッチングアプリを熟知している。
- マッチングアプリだけでなく、他の出会い方にも詳しい。
- 関西でも関東でも婚活をしているため、両地域の話ができる。