作成日:2019年5月10日 更新日:2019年5月11日

婚活パーティーの攻略法を徹底解説

婚活パーティーで理想の相手に出会うにはどうすればいいのでしょうか。 闇雲にパーティーに参加していても、うまいくとは思えませんよね。 そこには、戦略が必要です。 この記事では、婚活パーティーの攻略法を徹底解説いたします。

TIPS 01

婚活パーティーに参加する目的を整理する

なんとなく「いい出会い」があればな…と考えている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、そんな中途半端な考えで婚活パーティーに参加すると、絶対に失敗します。

婚活パーティーで失敗するわけ

  • 自分はそんな必死じゃないし…とまだ思っている
  • 積極性が薄れてしまい、チャンスを逃してしまう
  • 「いい人がいれば」、でいいと考えている

自分はなぜ婚活パーティーに参加するのか

いい人がいれば…なんて希望的観測で出会いがあると思いますか?

いたとしても、その人が振り向いてくれると思いますか?

ほとんどの方はいないでしょう。

婚活パーティーは何をしにいくところですか?

そう、お相手を見つけに行くところです。

何のお相手か。

それは人それぞれですが、大きくは①彼氏・彼女がほしい、か②結婚したい、のいずれかです。

婚活パーティーは別に結婚相手を見つけに行くだけのところではありません。

彼女がほしい、彼氏がほしいという目的でもいいのです。

しかし、遊び相手を求めている方は一人もいません。

真面目な出会いを求めていることは確かです。

自分はなぜ婚活パーティーに行くのか、今一度考えて参加すれば、きっといい出会いが待っています。

TIPS 02

自分の理想を整理する

現実をみる

自分は彼氏がほしい!だから婚活パーティーで探そうとなったとします。 大事なのは「どんな相手がいいか」です。 誰でもいいわけではないですよね? 「一緒にいて楽しい人がいいな」や「意見を素直に言い合える相手がいい」、 「鼻筋が通っている人がいい」という方もいれば、 「公務員じゃないと嫌だ」という方もいます。 やはり、一緒の時間を共有するわけですから、ある程度は理想に近い人の方がいいに決まっています。 これについては千差万別で他人にどうこう言われることではないと思います。 しかし、いざ婚活となったときに、その理想のお相手は現実にいるのか、よく考えてみて下さい。 年収1,000万円で、イケメンで、料理ができる人がいい!と思ったとしても、そんな人、日本に何人いますか? ある程度、現実は見てください。 例えば下記のような分類をしてみてはいかがでしょうか?

自分の理想を整理するポイント

譲れないポイント 妥協してもいいポイント
一緒にいて居心地がいいかどうか 体型は気にしない
TIPS 03

最終ゴールの期限を決める

何をするにもそうですが、「目標」がないと動きにくいですよね。 資格取得などと違い、基準を満たせば合格が貰えるというわけにはいかず、 ご縁があるかどうかなので一概に言えませんが、 例えば、今年中に彼氏をつくる!そのために、今年中には100人の男性と会えるだけの婚活パーティーに参加する。 今年中に100人会うためには、週に2回は参加する必要があり、そのためには… と目標から逆算して計算していってください。 何やら、仕事みたいですが、婚活にもそれだけ真剣に取り組むことが必要ということです。

Point

ゴールから逆算していく

TIPS 04

自分の理想に近い人が来るであろうパーティーを探す

婚活パーティーには色んな種類があります。 必ずしも、思った通りの人が来るとは限りませんが、 ある程度はそのパーティーの趣旨に合った人が来ます。 例えば、20代と出会いたい人が、30代の来るパーティーに行っても無意味です。 自衛官と出会いたいのに、消防士しか来ないパーティーに行っても意味がありません。 自分の理想に近い人が来るであろうパーティーを探し出し、それに行くようにしましょう。

Point

パーティー選びは重要

TIPS 05

第一印象を良くする

婚活パーティーは実際に会って面と向かってお話しするからこそ、第一印象はとても大切です。 これで決まると言っても過言ではありません。 恋愛の話になると、自分の求める理想ばかりに目が行きがちですが、 その理想に自分自身は見合っているでしょうか?見合うように努力しているでしょうか? この視点が抜けていると、「なんでいつも失敗するのだろうか?相手が見る目がないのだ」と、周りのせいにしがちになります。 自分自身を鏡でよく見て、自分の社会的な立場を客観的に俯瞰してください。 もしくは、友人などに見てもらってください。 「自分はなんて傲慢なことを言っていたのだろう」と思う方が大半だと思います。 そう思えることが何よりも大切です。 やはり、自分が考えていることや行動していることは、第一印象で無意識に出てしまっています。 自分に自信を無くすことを言っているわけではありません。 自分の努力でなんとでもなります。

Point

第一印象というのは、日ごろの言動が反映されます。

TIPS 06

プロフィールシートを工夫する

婚活パーティーのメインツール、プロフィールシート。 どんな婚活パーティーに行こうが、必ずあります。 最近では電子化されているところも出てきました。 プロフィールシートが、第一印象にプラスになるか、マイナスになるかの瀬戸際です。 勿論、自己表現がうまい方が、自分の良さが伝えられ、良いわけです。 プロフィールシートのポイントをまとめておきます。

  • 全項目記入
  • 趣味もなんでもいいから書く
  • 絵で描いてもいい
  • ビッチリ書く必要はない
TIPS 07

会話でNGキーワードを避ける

婚活パーティーは、会場とはいえ、1対1で実際に会ってお話しするからこそ、言動には細心の注意を払う必要があります。

  • 下ネタ
  • 誹謗中傷、それに近い言葉遣い
  • 変な勧誘
  • 他にも異性がいるとにおわせる発言
  • セクハラ
  • 浪費癖やギャンブル
TIPS 08

お相手の情報を覚える

たいていは、プロフィールシートと一緒に印象カードやメモ帳のようなものを渡されます。 そこには、お相手と会話した内容をメモしていきますが、これを利用している人は意外に少ないです。 大半の人は、アリかナシを書いているだけで、もっと詳しい情報については一切メモを取っていないことが多いです。 こういう人が多いからこそ、要点だけでいいので、メモし、例えばフリータイムで一緒になった時に、○○な人ですよね?と言うだけで、相手の印象はとてもよくなります。

TIPS 09

連絡先交換

連絡先交換のチャンスは何度かあります。 気になった方には積極的に聞くようにします。 ただし、複数人に聞きたい場合は、他の方に見られない方がよいです。

  • 順番が回ってきたときに交換する
  • 連絡先交換カードで交換する
  • パーティー終わりに聞く
TIPS 10

デートに誘う方法を考える

婚活パーティー自体は1時間~2時間が多く、ほとんどお話しする時間がありません。 そのため重要となるのが、その後です。

  • その日のパーティー終わりに食事やお茶をする
  • 後日にデートをする

パーティーの会話の中で、その後に一緒にどこかへ行きたくなるように、ネタを散りばめておきます。 例えば、「この前行ったレストランがすっごいおいしくってさ~」や「趣味がボルタリングなんだけど、一緒に行ったら教えてあげるよ」などです。 その後に誘いやすくなるようなネタなら何でもいいかと思います。

TIPS 11

お申込みはコチラ

申込み方は大きく2通りあります。

  • ポータルサイトから申し込む
  • 運営企業のHPから直接申し込む

ポータルサイトから申し込む

運営企業のHPから直接申し込む

下記のランキングからお申し込みください。