【体験談】パーティーパーティー(PARTY PARTY)のオンライン婚活パーティーに参加してみた!|今流行りの婚活スタイルを検証
作成日:2020年6月13日 更新日:2020年6月13日
パーティーパーティーのオンライン婚活パーティーとは
パーティーパーティーは全国に自社の店舗をもち、婚活パーティーを開催しています。
しかし、このコロナの影響で、店舗でのパーティーの開催ができなくなり、
オンラインにて婚活パーティーを開催しています。
パーティーパーティー(PARTY PARTY)のオンライン婚活パーティー
パーティーパーティーのオンライン婚活パーティの詳細
【目的】婚活
【料金】
男性:2,900円~3,400円(税込) 女性:1,000円~1,500円(税込)
【多い年代】20代後半~30代後半
【サービス対象エリア】全国のオンライン会場
【ツール】Zoom(ズーム)ミーティング
【準備物】筆記用具、メモ帳、身分証(免許証、保険証などの氏名と生年月日が確認できるもの)※念のため
【提供企業】株式会社IBJ
ご予約はこちらから
パーティーパーティー(PARTY PARTY)のオンライン婚活パーティー参加前のイメージ

オンラインだし、人数は多そう…
接続不良とかトラブルが多そう…
パーティーパーティーの店舗でのリアルイベントと同じく20代が多いのかな…?
パーティーパーティー(PARTY PARTY)のオンライン婚活パーティーの体験談

パーティーパーティーは、Zoom(ズーム)での開催になるので、
あらかじめZoom(ズーム)アプリをダウンロードする必要があります。
スマホやタブレットの方はアプリを、
PCの方はデスクトップ対応のアプリをインストールして設定をします。
私の場合はノートPCで、オンライン婚活パーティーも2回目なので、デスクトップに既にありました。
開始の30分前くらいに登録のメールアドレスにオンライン会場の専用URLが届きました。
このURLはZoomミーティングのURLです。
開始時刻の大体10分前くらいに運営の担当者と繋がりました。
まずは、【個別の簡単な説明】がされました。
パーティーパーティーでは、たまたまかもしれませんが、年齢身分証の確認はありませんでした。
そのあとすぐに全員が集まった画面に遷移します。
画面には説明資料が提示されており、各自が目を通しておきます。
このときにメールに記載してあった本日の受付番号がを付してZoomの名前を変更しておきます。
その後、始まるまでは待機状態でした。
映像は基本的にはONなのですが、始まるまではOFFにしている方が多かったです。
基本的にマイクはONにしておくのですが、誰かの音楽かテレビの音がダダ洩れ。
配慮は必要ですね。
開始時刻になったら、【全体の説明】がされました。
ここkでは、マイクも映像もONにするように促されますので、ONにしました。
ぱっと見ですが、やっぱり年齢層は高め、30代が多い印象でした。
今回の男女比は、男6人:女6人でした。
次に【1対1トークタイム】のうつります。
女性で、車の中で参加している強者を発見!(笑)
おでかけしてて、急に参加することになったのだとか。怪しいですよね。(汗)
オンライン婚活パーティーは3回目でしたが、一番人数が集まっていました。
とはいっても、リアルイベントに比べると人数も少なく、異性の参加者全員とお話しできました。
男女の人数差もなく、休みはありませんでした。
一人当たり約4分ぐらい会話をします。
この時間は参加人数で変動するようです。
店舗で行われる婚活パーティーもそうですが、
約4分ではほとんど何もわかりません(笑)(汗)
パーティーパーティーではZoom上に、終了の15秒前に残り時間を出してくれます。
そのため、途中で会話が途切れることなく、クロージングできます。
トークについては、すべて自分から話しかけました。
最初なので、住みとかお仕事の話で終わっちゃいますね~。
トークタイムが終わるとすぐに、【アプローチタイム】にうつりました。
また一画面に全員集められます。
Zoomのチャット機能を使って、、
LINEや電話番号などを個別に送ります。、
パーティーパーティーの特徴として、マッチングタイムがありません。
すなわち、このアプローチタイムがすべてです。
ですが、ここでも送信先を間違えると、
大変なことになりますので、間違えないように気を付けました。
人数も少ないし、全く同じ文面をコピペして全員に送りました。(笑)
そして、スタッフから「まだ時間が欲しい方おられますか~?」と聞かれますので、
欲しい方は正直に伝えましょう。
少し恥ずかしいかもしれませんが、せっかく参加しているのだから、
気になった方には連絡先を送りましょう。
パーティーパーティーのオンライン婚活パーティーはここで終了となります。、
突然、全員が退室になります。。
さて、連絡が何人から来たかというと、
2人からきました!
パーティーパーティーのオンライン婚活パーティー参加後の感想
オンラインだし、人数は多そう。 → 6対6で普通ぐらい。多くもなく少なくもなくといった感じです。
接続不良とかトラブルが多そう。 → 特に接続トラブルはなかった。
パーティーパーティーの店舗でのリアルイベントと同じく20代が多いのかな…? → 20代後半は少しいましたが、30代が多い。パーティーによっては20代後半はいるかもです。
パーティーパーティーのオンライン婚活パーティーがおすすめの方
男性は30代、女性は20代後半
オンラインでも、多くの方とお話したい方
パーティーパーティーのオンライン婚活パーティーの流れをまとめました
婚活パーティーの流れは以下です。
全員が集まっての説明
1対1のトークタイム
アプローチタイム
パーティーパーティーの
オンライン婚活パーティーの流れ
簡単な説明
※身分証の確認はあるかもしれません。

全員が集まっての説明

1対1のトークタイム
※1人あたり4分ほどです。 ※参加人数により変動

アプローチタイム
パーティーパーティーの店舗のリアル型婚活パーティーとの違い
パーティーパーティーの
店舗のリアル型婚活パーティーの流れ
身分証の確認

プロフィールカードの入力 ※タブレット端末を操作
※このステップはオンラインではありません。

全体説明

1対1のトークタイム ※約8分
※このステップはオンラインでは約4分です。

いいなアピールを投票
※このステップはオンラインではアプローチタイムです。

カップリング投票&結果発表!
※このステップはオンラインではありません。

カップリングになった方のみ再会
※このステップはオンラインではありません。
パーティーパーティー(PARTY PARTY)のオンライン婚活パーティーの注意点
プロフィールカードはありません。
パーティーパーティーの醍醐味であるpartyparty AI Matchingはありません。
参加する場所は考えましょう。
パーティーパーティーの店舗でのリアルイベント型婚活パーティーが良い
今の時期、そして新しい生活様式としては、オンライン婚活パーティーも面白いのですが、
まだまだ改善する余地はあると思いました。
というか、あまりオンライン婚活パーティーには力を入れていません。
だから、婚活パーティーは実際にお店に足を運んだほうがいいですし、
リアルに出会った方が次につながりやすい気がします!
とはいえ、この状況はしばらく続きます。
リアルとオンラインが併存している形で行われますが、
まずはお好みの方で参加されてみてはいかがでしょうか?
パーティーパーティー(PARTY PARTY)
<出典>https://www.partyparty.jp/
特徴
東証一部上場の株式会社IBJが運営している。関東・東海・関西・九州・東北・北海道などの主要都市の駅から徒歩2~3分の自社ラウンジを設けており、利便性も抜群。個室形式なので、恥ずかしくなく、一人ひとりと会話ができる。紙のプロフィールではなく、タブレット端末でプロフィールを見られるのが便利。
- 年齢をピンポイントで絞りたい
- 企画系のパーティーがいい
- 駅近がいい
全国各地の主要都市の駅から徒歩2~3分
関東:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県
関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
東海:愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北海道:北海道
東北:宮城県
甲信越:新潟県、長野県
北陸:富山県、石川県
中国:岡山県、広島県
九州:福岡県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
男性:5,000円前後
女性:2,000円前後
20代~50代(メイン層:20代、30代)
株式会社IBJ
まとめ
パーティーパーティーのオンライン婚活パーティーは、多く出会いたい方の婚活に向いています。
オンラインですし、まずは気軽に参加されてはいかがでしょうか?
関連記事

- 32歳、男性。大学院卒でハマったらトコトン追求する性格。
- マッチングアプリを実際に使い1年半で120人に会ったという実績を持つ。
- 今や累計140人以上に実際に会い恋愛観を聞き続けている。
- マッチングアプリで付き合った女性は2人。
- 関西でも関東でもアプリを使って会っているため、両方の話ができる。
- 酸いも甘いも、マッチングアプリを熟知している。