婚活パーティーでモテる服装を徹底解剖|ファッションで婚活パーティーを勝ち抜く!
更新日:2020年1月26日
婚活パーティーでは、いきなり面と向かって話すことになり、「第一印象」が大切です。
第一印象では、勿論、髪型や顔などが重要な要素ですが、「服装」もとても重要です。
しかしながら、初めて婚活パーティーに参加する方にとっては、どんなファッションで行けばいいのだろうと迷うことでしょう。
本記事では、そんな迷う方のためになればという思いでまとめたものとなります。

婚活パーティーでモテる服装とは
婚活パーティーでは、服装にも注意を払う必要があります。 その場で、その後の運命が決まってしまうからです。 正直に言って、そこまでオシャレにする必要もなければ、着飾る必要もありません。 婚活パーティーでは、最低限さえクリアできれば問題ないかと思います。 ただ、それだけで目を引く服装もあります。 要は、着ているだけでプラスに働く服装も暗黙の了解であるということです。

清潔感があるかどうか
就職活動の時に最低限の身だしなみとして言われるようなところをクリアしていれば問題ありません。 しかしながら、男性に特に多いのですが、本人がおそらく気が付いていないせいか、クリアされていない方も結構いらっしゃいます。 清潔感がなくなると、途端に候補者リストから外されてしまいます。 「生理的に無理」な状態になると、もはやその場でも雰囲気は最悪になります。
- 服がヨレている
- 穴があいている(虫食いなど)
- 靴が汚い
- ダボダボのズボン
- 汚れている
- 生乾き臭がする
本人に似合っているかどうか
婚活パーティーにだけ高級なスーツだけ新調したとしても、 普段から着ていないわけですから、似合わないことでしょう。 ファッションとは、服だけでなく、髪型や肌の色、アクセサリーなども含めて、総合的にコーディネートしないと違和感が出てしまいます。 なので、その場凌ぎで服を選ばれるなら、全体をコーディネートする必要があります。 ただ、無理をしても、その後に絶対バレます。 身の丈に合った服装を普段から着ていくようにしましょう。
シンプル
婚活パーティーにはそんなに派手な方は来ません。 ド派手なファッションよりも、シンプルな方が好まれる傾向にあります。 似合っていれば、Tシャツにジーンズでもいいわけです。 パーティーという名前だからと言って、ドレスを着ていく必要もないわけです。
結局男も女も定番に弱い
着るだけで印象が抜群に上がると言われている魔法のような服装もあります。 男性の大半が好むような服装があり、女性の大半が好むような服装があるわけです。 似合わないなら着ない方がいいですが、普段から着ているレパートリーに入っているなら、絶対に選ぶべきです。
女性にモテる男性の服装とは
スーツ
女性が好む鉄板の服装が「スーツ」です。 マイナビウーマンの調査では実に96.3%の女性が、男性のスーツスタイルを好きと答えています。 休日にわざわざスーツを着ていく必要もありませんが、とても印象は良くなるということは覚えておいてください。
衿付きシャツやジャケット
衿があることで、真面目さや勤勉さ、清潔感、頼れそう、などを演出することが出来ます。 夏ではポロシャツでも良いです。 ただ、シャツの場合は、パンツにインするのかしないのかなど難しい側面もあります、 シワが目立ちやすいため、おすすめできない場合もあります。
ネイビーを使った服装
ネイビーは、黄色人種の多い日本人にとって、一番似合う色でもあります。 清潔感や真面目さを演出してくれる色でもあります。 何色にしようか迷ったら、ネイビーを選ぶと無難です。
清潔感のある服装が大切。スーツはほとんどの女性が好む!
女性にモテない男性のNGファッションとは
女性の大半はファッションが好きです。 日ごろから雑誌やインスタ、楽天市場やSHOP LISTを見ています。 自分が興味あるものは常にアンテナをはっていますよね。 つまり、女性は相手のファッションをよく見ている、ということです。
あまりに若作りした服装
30代には30代の、40代には40代に似合う服装があります。 40代の男性が、最近流行りのファッションを身にまとったところで、似合うはずがありません。 40代には40代にしか出せない魅力があり、 40代のあなたにしか出せないオンリーワンの魅力は探せば必ずあります。 わざわざ相手の年齢に合わせる必要などはありません。 自分に似合うかの服装が大事です。
サイズの合っていない服装
ファッションでとても大事な要素が「サイズ」です。 ダボダボすぎると、だらしない印象になり、実際はそうでなくても、私生活までだらしないと思われてしまいます。 逆に、ピチピチすぎると、筋肉質な方だといやらしい雰囲気になりますし、 30代を超えると男性のボディラインも崩れてきますから、そのだらしない体型が露になってしまいます。 自分を一番よく表現できるサイズ感を自分で見つけるようにしましょう。 今では、ZOZOSUITのように、簡単に自分に合うサイズがわかります。
自分に似合っているかどうかが大切。
男性にモテる女性の服装とは
男性はわかりやすいもので、ワンピースやノースリーブなど、正に女の子っぽい服装を好む傾向があります。
ワンピース
女性にしか着られない服の一つであるワンピースは王道です。 女の子っぽさや清純な感じは、男性が好む特徴です。
女子アナ風の清楚な服装
清楚でお淑やかな服装です。 スカートにカーディガンだけでもそれっぽくなり、手軽にできます。 これが嫌いという男性はほとんどいないのではないのでしょうか。
ピタッとした服
男というのは本当にわかりやすい動物です。 ピタッとボディラインが出ている服装は目がいきますし、好む傾向があります。 しかし、これはスタイルの良い女性しかできないと思います。 ほとんどの女性はボディラインを隠したいもの。 自分に似合わないのなら、避けた方が無難です。
男性が好む「わかりやすい」服装をしていくのもアリです。
男性にモテない女性のNGファッションとは
こと婚活パーティーにおいては、街コンなどよりも、恋愛に真剣で、真面目な方が多いです。 あまりに派手な服装は、変に目立ってしまったり、軽く見られることもあります。 婚活パーティーの特徴を考えて、服装を決めます。
露出の多すぎる服装
男性は正直なところ露出の多い服装は好きです。見てしまいます。 ただし、それは彼女や奥様じゃない女性の場合です。 独占欲が強い傾向があり、他の男には見せたくないという男性が多いのです。 婚活パーティーに露出の多い服装でいくと軽く見られてしまい、結婚相手としては候補から外れる恐れあります。
あまりに好みが分かれそうな服装
ロリータ・ゴスロリファッションやビジュアル系、フェミニンすぎるファッション、全身古着で固めたファッション。 別に普段好んで着ている場合にはいいのですが、こと婚活パーティーにおいてはかなり浮いてしまいます。 それでも、ごく少数派のそういったファッションが好きな方を探すんだ!ということならいいのですが、できればしない方がいいでしょう。
無難な服装が一番!
どんな服がいいか迷ったら
上記でジャンルは絞れました。異性が好む傾向もわかりました。 しかし、洋服はとても多くの種類があります。 普段からファッションに慣れていない方は、そこでつまづき、変な物を買ってしまって失敗しがち。 ここからはどうやってモテる服装にするか考えていきます。
服屋の店員さんに聞く
少し恥ずかしいかもしれませんが、ショップの店員さんに聞くのが早いかもしれません。 正直に「男性もしくは女性が好みそうな服装は何がいいか」を聞きましょう。
雑誌の真似をする
普通にファッションに詳しい人でもやることです。 ファッション雑誌を数冊購入してみましょう。 雑誌にはデート服の特集などもあり、参考になります。
コーディネート投稿アプリの真似をする
最近では「WEAR」や「コーデスナップ」など、一般の方が気軽に投稿できるコーディネートがたくさん載っています。 コンテンツとして、「彼氏に着てほしい服装」などの特集もあります。 女性の場合はInstagramを見ている方も多いです。 株式会社ジャストシステムが行った、20~40代女性に聞いた!「ファッション情報の収集に関する調査」では、おしゃれの参考にしているSNSは、82.9%が「Instagram」と回答しています。少しデータが古いので今ではもっといると思います。
男性専門ファッションコーディネート代行サービスに申し込んでみる
最近は、コーディネートをしてくれるサービスもあります。 少し高いですが、本当に困ったら相談してみるのもいいでしょう。
↓全国OK↓
↓関東圏、名古屋中心↓
女性専門ファッションコーディネート代行サービスに申し込んでみる
↓全国OK↓
服を買うのが高いと思ったら
安い服はありますが、トータルコーディネートで考えると決して安くありません。 また、婚活パーティー1回だけではなく、その後のデートのことも考えておく必要があります。 そのため、レパートリーは3~5ぐらいはあった方がいいかと思います。 少しでも安くするための方法を考察していきます。
ファッションレンタルを利用する
中古を買う
婚活パーティーのお申込みはコチラ
申込み方は大きく2通りあります。
- ポータルサイトから申し込む
- 運営企業のHPから直接申し込む
ポータルサイトから申し込む
運営企業のHPから直接申し込む
下記のランキングからお申し込みください。